2006年08月19日
夏休み!!
みなさん、こんにちは。私は只今、夏休み中です!!何故かというと・・・まだ怪我が治ってない状況です。だから今はリハビリとトレーニング、後は休みのときにしかできないことをしようと思います!
今日は昭島の国際大会を見に行きました。友達の黒ちゃん(黒田祐加ちゃん)のシングルの応援と、私の可愛い後輩の水野衣里子ちゃんのダブルスの応援に行きました。今日は35度を越す炎天下!黒ちゃんは3時間半の死闘の末、負けてしまいました。両脚痙攣の中、よく最後まで頑張ったと思います。水野は、勝ちました!今日のダブルスの中で一番ダブルスを知ってると思いました!二人ともよくやった!
と感心してますが、一方では早くテニスがしたくてたまらないです。怪我するとパフォーマンスも気持ちも落ちますからね。
あーテニスがしたい、テニスがしたい!!!


来週は「毎トー」が始まりますね!去年はベスト4だったなあ。暑くて気が遠くなりそうでした。
今年は残念ながら出れませんが、火曜日に試合を見にといいますか、応援といいますか、勉強といいますか・・・会場に行こうと思います!
誰かに会えるかな・・・
皆さんは毎トー見に行きますか??見るほうも暑くて大変ですから、日傘必需品です!もし会場に行く方いらっしゃいましたら、お会いするかもしれないですね!
そのときは一緒に私の友達応援してくださいね
では暑い日が続きますので、暑さ対策しましょう!!
今日は昭島の国際大会を見に行きました。友達の黒ちゃん(黒田祐加ちゃん)のシングルの応援と、私の可愛い後輩の水野衣里子ちゃんのダブルスの応援に行きました。今日は35度を越す炎天下!黒ちゃんは3時間半の死闘の末、負けてしまいました。両脚痙攣の中、よく最後まで頑張ったと思います。水野は、勝ちました!今日のダブルスの中で一番ダブルスを知ってると思いました!二人ともよくやった!










皆さんは毎トー見に行きますか??見るほうも暑くて大変ですから、日傘必需品です!もし会場に行く方いらっしゃいましたら、お会いするかもしれないですね!


私も毎トー見に行きます。今年は女子もよーくみようかなって思ってます。
腱鞘炎ですか、何処の個所かわかりませんが、僕は、親指・手首の腱鞘炎を5月のゴ―ルデンウィ―クに、やってしまって・甘く見てて、3週間後に医者に行って、治療が遅くなって長引いてしまい・テニスをやりながら・完治するのに3ヶ月弱かかりました。
早く整形外科のお医者さんに行って、注射とのみ薬で絶対安静、テニスをするなら、絶対無理は、しないこと・完全怪我個所を固定して、テニスをした後アイシングで、普段は、痛めてる個所は、固定して使わないようにすることです。
ホンマに、少し、動かすだけでも痛いですよね・・・
腱鞘炎は、手首、指の怪我ですから、どうしても使ってしまい、治りづらい怪我です、辛いかもしれませんが、我慢・我慢です、とっても辛くて、痛い気持ち解ります、早く治ってテニスができるよう、祈ってます。
テニスの競技生活は、ケガと隣り合わせなのでしょう。
早くケガから復帰されることをお祈り致します。
ところで、私は、体は丈夫なほうなのですが、メンタルが脆弱・・・。
メンタルのトレーニングもなさっているのでしょうか?
また、精神的に強くなる秘訣はありますか?
腱鞘炎の、固定の件ですが、普段は、包帯・サポ―タ―などで充分ですよ
ただし、テニスをする時は、キネシオ・テ―ピングなどでしっかり固定して下さい
筋力の件ですが、僕は、プロのテニスの筋肉の使い方わ解りませんが、僕の場合全然落ちませんでしたよ、但し、勝負所で、打ち込むボ―ルが、3ヶ月できなかったので、そこが大変でした
早く、お医者に行って、注射が一番です、何故お勧めするかって言うと、NHKで腱鞘炎の特集を放送してて、中高年の女性にものすごく多い病気だそうです、その中で治療法として、固定してあまり、手を使わないことと・注射薬が良くなって、早ければ1.2回の注射で3週間位で治るそうです、早く整形外科の専門のお医者さんに行くべきですよ、僕も、早く病院に行けば長くかからなかったと思います。
注射は痛いですけど、一瞬ですから、腱鞘炎で長く痛が続くより、注射で早く治る方がいいです
早速、いろいろと試してみたいと思います。
特に、「呼吸法」は、すぐにでも試せそうな感じです。
早くテニスができるようになると良いですね。